おはようございます。
美容室開業、攻略に向けてブログを書いています。
本日は「科学基礎の要点整理」です。
物質と元素
物質
- 純物質・・・一種類でできるもの(二酸化炭素、アンモニアなど)
- 混合物・・・2種類以上混ざっているもの(ガソリン、塩酸、ステンレス鋼など)
混合物から純物質を取り出す作業を分離。
純度高めるのが精製(濾過、蒸留、分留、昇華、抽出、クロマトグラフィー、再結晶)。
元素の中にも種類がある。
- 単体・・・1種のみ(窒素、ダイヤモンドなど)
- 化合物・・2種類以上(ドライアイス、硝酸カリウムなど)
まt同じ元素でも結合の仕方で性質がことなるものを同素体という。
物質が不規則な動きをするのを熱運動という。
自然に全体に広がるのが拡散。
運動によって個体、液体、気体の三態となる。
物質の状態変化は融解、凝固、蒸発、凝縮、昇華、沸騰がある。
元素
物質に含まれる成分を元素というその粒子を原子という。
原子は陽子、中性子、電子でできる。
- 同位体(アイソトープ)・・・・・・・・・原子番号が同じで質量が異なる
- 放射性同位体(ラジオアイソトープ)・・・放射線を放出し別の元素に変わる
電子配置は原子と電子の配列の仕方。
K、L、M、N殻とそれぞれの電子殻に入る個数が決まっている。
水に溶かしたときに電気を通す物質を電解質、通さないものを非電解質という。
電気を帯びるようになった粒子をイオンという。
本日は以上です。
次回は電子量、物質量・化学反応式をやっていきます。
ではでは